COLUMN

ワイン愛好家へ贈る、秋の夜長にぴったりのウクライナワイン

秋にぴったりのウクライナワイン

秋、日が暮れるのが早まり、夜長を楽しめる季節になりました。
窓を開けると爽やかな風が吹き抜け、旬の食材をつかったお料理を楽しみたくなります。

今回のVino Pionerではそんな「食欲の秋」にぴったりなウクライナワインをご紹介します。
秋ならではのお料理とワインを味わって、
ゆったりとした時間を過ごしてみませんか。

 秋の季節にワインが合う理由

ワインの醍醐味といえば、旬の食材を使ったお料理とのペアリングです。秋刀魚の塩焼き、松茸ご飯、栗のモンブランなど、美味しいもので溢れるこの季節はワインを楽しむのにうってつけの季節といえるでしょう。

食事に合ったワインを用意することで、秋の食材ならではの風味や旨味をぐっと引き立て、秋の味覚をより堪能できます。
さまざまな味覚が楽しめる秋だからこそ、ぜひ
ウクライナワインをおともに季節の移ろいを感じてみてはいかがでしょうか。

秋に味わうワインの魅力とは

太陽が照りつける夏からぐっと気温が下がり、日照時間も減っていく秋は、体調を崩しやすい季節でもあります。
旬の美味しい食材を味わうことは、そんな季節の変わり目の不調を防ぐのにもおすすめの方法です。

秋の食材の多くは、春から暑い夏にかけて、たくさんの栄養を蓄えています。
ビタミンやミネラル、食物繊維などの栄誉や旨みたっぷりの食材には、味わい深い、旨みの強い
ワインが最適です。
秋にワインを味わって、美味しく楽しく心と体の健康を保っていけたらいいですね。

ワイン愛好家へのご提案

栗や柿、イチジクなどの果物から、カボチャ、サツマイモなどの野菜類、秋刀魚や牡蠣などの魚介類に、キノコ類まで…。
挙げればきりのないほど、秋の食材は豊かです。

Vino Pioner選りすぐりのウクライナワインなら、そんな彩り豊かな日本の秋の味覚にぴったりなワインがそろっています。
質感を合わせた一体感のあるペアリングや、ワインをスパイスのように効かせるペアリング、お互いの味わいを引き出すようなペアリングなど、お料理に合うさまざまな味わいのワインをご用意しています。

 

ウクライナワインの魅力

豊かな自然のなかで丹精込めて造られるウクライナワインは、国際的なワインフォーラムやコンテストで受賞するなど、世界中で認められています。

ワイン大国と言えば、フランス・イタリア・スペインなどを思い浮かべる人も多いでしょうが、じつはウクライナワインの歴史は二千年もさかのぼれるほど、深く豊かなものです。
さらに、
ウクライナワインは、まとまりのあるブーケと味わいが魅力であり、季節の食材を活かす日本の食文化とも調和します。
珍しいワインに、きっとあの人も喜んでくれるはず!ワインがお好きな人なら、ぜひ一度、ウクライナワインをご賞味いただければと思います。

ウクライナワインの特徴

ウクライナワインの特徴は、ミネラルを含んだ塩味と、まろやかで瑞々しい花の香りです。
南は黒海、西はカルパチア山脈に囲まれている
ウクライナには、チェルノーゼムと呼ばれる肥沃な黒土に被われた平原やなだらかな丘陵が広がっています。

また、ウクライナは大陸性の乾燥した気候でありながら、大西洋からの西風の恩恵を受け、温暖で湿潤な海洋性の気候にも恵まれています。
そんな土壌も気候も豊かなウクライナで造られたワインだからこそ、深みのある味わいをお楽しみいただけます。

ウクライナワインの特徴

秋の夜にぴったりなウクライナワインおすすめ

Vino Pionerでは、当社代表が直接現地でワイナリーと交渉をおこない、選りすぐったワインだけをご提供しています。
その中から今回は、秋の夜長にぴったりなワインを
3本、ご紹介します。

 

秋におすすめのウクライナワインとペアリング

スホリマンスキー (白)/ SUKHOLIMANSKIY

スホリマンスキー
スホリマンスキーのご購入はこちらから

ウクライナで古くから栽培されてきたブドウ品種「スホリマンスキー」を100%使用した辛口の白ワイン。
青りんごやヘーゼルナッツを感じるまろやかな質感、それに加え、黒海のミネラルと旨味が口いっぱいに広がるのが特徴です。

また、不思議と日本酒の吟醸香のニュアンスを含み、あん肝ポン酢やお寿司、昆布出汁のお料理やおでんにも相性抜群。
これから旬を迎える、牡蠣のアヒージョやキノコのペペロンチーノなど、オイリーなお食事と非常にマッチし、お互いの味わいを引き立てる質感を合わせたペアリングもおすすめです。

アルビナ(オレンジ)/ ARBINA

アルビナオレンジ

アルビナオレンジのご購入はこちらから

24ヶ月フレンチオークで樽熟成したオレンジワインです。
アプリコットや柿のような上品な果実味が、カボチャや銀杏などのまろやかな甘みを楽しめる秋の食材に寄り添います。

さらに、白コショウのスパイシーさや、シェリー酒・紹興酒のテイストも持ち合わせているので、どんな中華料理にもよく合います。スモークサーモンなど、魚の風味を引き出すお料理とも調和しますよ。ぜひお試しください♪

サぺラヴィ”ACE”(赤) / SAPERAVI “ACE”

サペラヴィ・エース

 サペラヴィエースのご購入はこちらから

ジョージア原産のブドウ品種「サペラヴィ」を使用した赤ワイン。ブラックベリーを凝縮したような濃厚な果実味とスパイシーな味わいが魅力です。狩猟が解禁される秋はジビエのシーズンでもあります。

サペラヴィは、そんな秋ならではのジビエ料理と相性の良いワイン。
また、牛100%のハンバーグや、焼肉などにもピッタリです。滑らかなタンニンが野性味のあるお肉のうま味と質感をしっかり支えてくれます。

 

ウクライナワインの楽しみ方

「ワイン選びってなかなか難しい」そう思っている人も多いのではないでしょうか。
ここからは、ワインを選ぶときのポイントや、美味しく飲むための保管方法をわかりやすくご紹介します。
ポイントを押さえて、ワインをもっと楽しみましょう。

ワインの楽しむポイント(1)料理との相性

ワインを選ぶときは、一緒に食べる料理との組み合わせに注目してみてください。料理に自然に寄り添い、お互いの味わいを引き立てられるワインを探してみましょう。

一般的によく言われるのは、赤身の肉料理には赤ワインを、白身の魚料理には白ワインを組み合わせる方法です。
赤ワインの果実感や程よいボディが赤身肉の旨味やコクをしっかり引き立て、白ワインの爽やかな酸味が白身魚の風味にうまく調和します。

また、チーズやクリームなどの濃厚なテクスチャ―の料理には、同じくまろやかでコクのあるワインを合わせるなど、質感や味付けでワインを選ぶのもおすすめです。


ワインを楽しむポイント(2)飲んだワインを記録に残す

いくつかのワインを試しながら、自分の好みを知っていきましょう。色合い・香り・味わいについての感想や、試飲したワインの種類、合わせた料理についてメモに取っておけば、後から味を思い出すのに便利です。

ワインの保管方法

ワインは、空気に触れることで酸化がすすみ、味わいや香りが劣化してしまう飲み物です。
そのため、開栓後にワインが余った場合は、栓をして冷蔵庫に保管し、なるべく早く飲み切りましょう。
ボトル内の空気を抜く道具をつかえば、ワインを
美味しく長持ちさせることもできますよ。

 

週末に贅沢な時間を過ごすための秋のワイン体験

 爽やかな秋風が気持ちいい週末。美味しいワインを楽しみにお出かけしませんか。
Vino Pionerのウクライナワインが楽しめるワイン体験イベント・お店をご紹介します♪

ワイン体験会

ウクライナワイン体験イベントのお知らせ

ウクライナワインをお楽しみいただけるイベントをご紹介します。
ワイン会 @グランドゥーカ関内馬車道店
「ウクライナワイン&料理」をテーマにしたワイン会が開催されます。
(なおご予約制となり、人数に限りがありますのでお早めにお申し込みください。)

【会場】グランドゥーカ関内馬車道店
横浜市中区尾上町5丁目67-1 ホテルマイステイズ横浜関内1F(JR根岸線「関内駅」から徒歩2分、みなとみらい線 馬車道駅 徒歩5分)

【日時】2023年12月2日(土)(開場:17:30、スタート:18:00)
【会費】 お一人様 11,000円(税込)

【申込方法】電話または、下記の予約フォームよりご予約をお願いいたします。

 TEL:045-663-1266(担当者:末次)

 予約フォーム:https://pro.form-mailer.jp/fms/d52f9528263857

 *ご予約の日程と店舗をご選択ください。

 

ウクライナワインを楽しんでいただけるお店ご紹介

ウクライナワインを味わえるお店をご紹介します。

 グランドゥーカ関内馬車道店

南イタリア郷土料理や地中海料理、ワインも楽しめるレストランです。
イタリア シチリア島のリゾート地 タオルミーナにある「リストランテ グランドゥーカ」の日本の姉妹店を2005年に横浜元町にてオープン以来、​横浜市を中心にお店を複数展開しておられます。

▶ほかの店舗もぜひチェックしてみてください。https://www.granduca-jp.com/shoplist

【住所】横浜市中区尾上町5丁目67-1 ホテルマイステイズ横浜関内1FJR根岸線「関内駅」から徒歩2分、みなとみらい線 馬車道駅 徒歩5分

【定休日】木曜日

【営業時間】11:00~15:30、17:00~22:00

【TEL】045-663-1266

【参考】https://www.granduca-jp.com/